「クラ塾」の月謝は、利用されるサービスの組み合わせで決まります。
それぞれのサービスの利用料金は以下をご覧ください。
ZOOMや独自システムを利用したオンライン自習室です。
1人で黙々と勉強したり、先生と相談しながら学習したりできます。
ストップウォッチを利用し、学習時間を自動で記録・集計することもできます。
利用料金:無料
普段学校で使われている教科書に準拠した映像授業で、専用教材の例題を解説しています。
小学生は算数・理科・社会のみ、中学生はすべての教科に対応しています。
映像授業でポイントを確認して、その後で演習をおこないます。
利用料金:2,000円/月
※専用教材の購入が必要です。1教科あたり2,000円程度(年間教材費)
教科書に準拠している問題演習型のドリル教材です。
パソコンやタブレットで利用可能です。
基礎問題から応用問題まで対応しており、演習量を増やしたい方におすすめの教材です。
英検・漢検・高校受験対策にも対応しています。
利用料金:3,000円/月
ZOOM・独自システムなどのツールを利用したチャットで、わからない問題を質問できます。
テキストや画像、短時間の動画で解説を作成して質問に答えます。
利用料金:3,000円/月
音声・画面共有を利用したオンライン個別指導です。
不定期に1回20分の授業をスポット的に受講したり、毎週定期的に決まった日時で受講したり、さまざまなご要望に柔軟に対応しています。
1回の授業時間は20分と40分から選択できます。
利用料金:1,000円/20分あたり
オンライン自習室 | 無料 |
映像授業 | 2,000円/月 |
ICTドリル | 3,000円/月 |
質問 | 3,000円/月 |
オンライン個別指導 | 不定期コース:1,000円/20分あたり 定期コース:8,000円/週1回40分✕4回の場合 |
Aくんの場合
部活動が忙しく、スケジュールが決められないので、自分の空いた時間で学習を進めたい。
でもわからない問題は個別指導でていねいな指導を受けたい場合
日々の学習は、専用教材の「映像授業」で進めて、その中でどうしても理解できない問題だけを「オンライン個別指導」をスポットで受けることがおすすめです。
この場合は
・オンライン自習室 無料
・映像授業 2,000円
・オンライン個別指導 4,000円(月4回の場合)
月謝合計:6,000円
Bさんの場合
受験に向けて勉強時間を確保して、志望校への合格を目指したい。
学校での授業は理解できていて問題演習をどんどん進めて応用力をつけたいが、数学が苦手の場合
「ICTドリル教材」を使用して問題演習を積みながら、わからない問題は「質問」して理解を深めます。
また、苦手な数学は「オンライン個別指導」で基礎から応用まで学習することがおすすめです。
この場合は
・オンライン自習室 無料
・ICTドリル教材 3,000円
・質問 3,000円
・オンライン個別指導 8,000円(1回40分 週1回の場合)
月謝合計:14,000円
Cくんの場合
なかなか学校に登校できていないが、勉強の遅れを心配している。
自宅で勉強しながら基礎学力は身につけたい場合
基本例題の映像授業を見てから「ICTドリル教材」の基本問題を中心に取り組み、必要に応じて「オンライン個別指導」をスポットで受けることがおすすめです。
この場合は
・オンライン自習室 無料
・ICTドリル教材 3,000円
・オンライン個別指導 2,000円(月2回の場合)
月謝合計:5,000円
月謝例をいくつかご紹介させていただきましたが、これはほんの一例です。
生徒さん一人ひとりによって状況は異なり、最善の指導をご提供するために、このようないくつかのサービスを組み合わせた指導スタイルになっています。
生徒さんの状況を詳しくお聞きし、成績アップにつながる指導をご提案させていただきますので、まずは気軽にお問い合わせをお願いいたします。
次のページでは、「クラ塾」で使用する教材について詳しく説明しています。